短信 Feed

2022年2月 4日 (金)

HiFより「フィールドワークにおける性暴力・セクシュアルハラスメントに関する実態調査アンケート」回答ご協力のお願い

共同研究グループ「フィールドワークとハラスメント(HiF)」よりアンケートへの協力依頼がありました。ご関心のある方は、ご協力をよろしくお願いいたします。以下、転載:


皆様

共同研究グループ「フィールドワークとハラスメント(HiF)」では、フィールドワークという研究手法を採る学生や研究者がフィールドで直面する性被害とその対策に関する実態把握のために、表題のアンケート調査を行います。性被害に関する情報収集を通して、フィールドで起こる性暴力、セクシュアルハラスメントについての対策と啓発をより充実させていくことを目的としています。

なお、本アンケートは、学問分野ごとのフィールドワーク実施状況の調査、および被害防止のための事前学習の有無に関する調査を兼ねております。性被害経験のない方も、ぜひ回答にご協力ください。(被害経験のある方の回答所要時間はおよそ10~30分程度、ない方の所要時間は3~5分程度です)。回答期限は2022年2月28日です。

アンケートはこちら

フィールドワークとハラスメント(HiF)企画者一同:大友瑠璃子(北海道大学)、杉江あい(名古屋大学)、堀江未央(岐阜大学)、椎野若菜(東京外国語大学)、山口亮太(静岡県立大学/学振RPD)、蔦谷匠(総合研究大学院大学)、黄潔(名古屋大学)、稲角暢(京都大学/日本学術振興会ナイロビ研究連絡センター)
倫理審査:名古屋大学倫理審査委員会による審査・承認済み(承認番号:NUHM-21-009)
実施主体:共同研究グループ「フィールドワークとハラスメント(HiF)」
後援:⼀般社団法人男女共同参画学協会連絡会、人文社会科学系学協会男女共同参画推進連絡会(通称GEAHSS)
問い合わせ先:sub.fieldworkandsafety@gmail.com

2021年4月 6日 (火)

2022年度フルブライト奨学金について

日米教育委員会(フルブライト・ジャパン)からのご案内です。詳細は2022年度フルブライト奨学金募集についてのページをご覧ください。お問い合わせは同委員会にご連絡願います。オンライン登録期間は4月1日(木)–5月31日(月)です。

2019年2月18日 (月)

読書会開催のお知らせ

現代アメリカ文学を専攻する本会会員が中心となり、主に短編小説を精読する小さな会を不定期に開いています。3月に催す次回読書会の題材は、ソール・ベローによる "A Father-to-Be" です(雪降る日曜の夕べ、婚約者Joanの部屋へ向かう地下鉄の車中、乗り降りする客を眺めながらあれこれ物思う、若き化学者Rogin。隣に座る "flat-looking" な気障男に40年後の我が子の姿を見出し、この「父子」の奇妙な邂逅を強く嘆く。「母」Joanに迎えられた、怒れるRoginは… 初出は The New Yorker (Feb. 5, 1955) 、その後 Mosby's Memoirs and Other Stories (1968) に所収)。

参加者が一文一文を丁寧に、注意深く読み、各々の見解と疑問に耳を傾け、文学への愛着を深める場を目指しています。ご関心のある方は気軽にご参加ください。専門分野、所属、年代等は問いません。会員以外の方も歓迎します。

日時 2019年3月8日(金)13:00–17:00
会場 武蔵野プレイス3階スペースA
交通 JR中央線、西武多摩川線 武蔵境駅下車徒歩1分|地図
テキスト Saul Bellow "A Father-to-Be"(ご希望の方にはPDFファイルをお送りします)

お申込み、お問合せは田辺章まで(akrtnb(あ)outlook.com (あ)を半角アットマークに変えてお使いください)。

Mosby

2018年11月21日 (水)

新刊紹介

会員の熊谷治子氏(仙台白百合女子大学)が執筆した『音楽と絵画で読むT.S.エリオット ― 『プルフロックその他の観察』から『荒地』へ』(彩流社)が刊行されました。

2019年に実写映画化されるミュージカル『キャッツ』の原作者、T.S.エリオット。「現代詩の祖」としても知られるエリオットがショパン、ワーグナー、レンブラント、ゴヤ、マネなどバロック、ロマン派、印象派の音楽や絵画からの影響をいかに昇華させ、ストラヴィスキーらに触発されてモダニズム文学の金字塔を打ち立てたのか。音楽と絵画、そして「音景」(音+風景)の複合的視点から読解したエリオット論。

Eliot

2016年10月27日 (木)

巽豊彦先生 生誕百周年記念シンポジウム

事務局よりお知らせです。

本会名誉会長を務められた故・巽豊彦上智大学名誉教授の生誕百周年記念として、英文学科同窓会主催のシンポジウムと懇親会が開かれ、遺稿集『人生の住処』が披露されます。皆様お誘いあわせのうえご参加ください。

日時 2016年11月6日(日)
場所 上智大学四谷キャンパス2号館
交通 JR中央線、東京メトロ丸ノ内線・南北線 四ツ谷駅下車徒歩5分|地図

13:30 シンポジウム(5階508教室、司会 吉田紀容美)
巽孝之氏(慶應義塾大学教授)
小谷真理氏(文芸評論家)
ピーター・ミルワード氏(上智大学名誉教授)
三好洋子氏(上智大学英文学科卒業生)

15:00 懇親会(5階学生食堂)
懇親会費2,000円は当日お支払ください。

現在、参加のお申込みを受付中です。詳細は上智大学ソフィア会ウェブページに掲載されています。

お問合せは英文学科同窓会まで(eibun-alumni(あ)sophiakai.gr.jp (あ)を半角アットマークに変えてお使いください)。

Tatsumi_2

2015年1月29日 (木)

訃報

1月28日、上智大学名誉教授、当会顧問のフランシス・マシー先生がお亡くなりになりました。お通夜とご葬儀は以下の予定です。

お通夜 1月31日(土)19時30分 聖イグナチオ教会|地図
ご葬儀 2月2日(月)13時30分 聖イグナチオ教会

謹んでご冥福をお祈り申し上げます。

2014年9月29日 (月)

ピーター・ミルワード先生公開講座(2014年秋期)

Shakespeare on Woman

10/4 Hamlet's Ophelia
10/11 Othello's Desdemona
10/18 Macbeth's Lady
10/25 Lear's Cordelia

講師 Peter Milward, SJ 上智大学名誉教授
時間 土曜日14:00–15:30
会場 岐部ホール305室
交通 JR中央線、東京メトロ丸ノ内線・南北線 四ツ谷駅下車徒歩1分|地図
受講料 1回1,000円(ルネッサンス研究所会員500円)
テキスト Milward, Peter. Shakespeare on Woman.
主催 ルネッサンス研究所(上智大学2-909東郷研究室内 TEL/FAX 03-3238-3729)

2014年5月28日 (水)

ピーター・ミルワード先生公開講座(2014年春期)

Shakespeare on Woman

5/31 Man and Woman
6/7 Love
6/14 Virginity and Sex
6/21 Marriage
6/28 Husband and Wife
7/5 Trials of Marriage

講師 Peter Milward, SJ 上智大学名誉教授
時間 土曜日14:00–15:30
会場 岐部ホール305室
交通 JR中央線、東京メトロ丸ノ内線・南北線 四ツ谷駅下車徒歩1分|地図
受講料 1回1,000円(ルネッサンス研究所会員500円)
テキスト Milward, Peter. Shakespeare on Woman.
主催 ルネッサンス研究所(上智大学2-909東郷研究室内 TEL/FAX 03-3238-3729)